もどる


       〜 1997年2月15日 船舶旅行日記 〜

 目次

  1 久里浜へ

  2 東京湾フェリー

  3 鋸山

  4 木更津へ

  5 マリンエキスプレス

  6 帰路

戻る

■■■■■■■■■■■■■■ 1 久里浜へ ■■■■■■■■■■■■■■

 2月15日7時45分、曇。一日中、こんな天気なのだろうか。メインカメ
ラOM10とサブカメラFM2を抱え、アパートを出た。

 天気予報によると、夜には雨になるそうである。傘は持っていない。

 8時10分、戸塚駅に到着。

 戸塚発8時30分。モハ112−1221:横フナ。

 土曜日だから、通勤,通学の人々が多い。

 大船。遊園地まで走っていたモノレールの残骸が残っている。私が横浜市へ
来た時には、駅が残っていたが、今では、コンクリートのレールだけが、寂し
く宙に浮いている。

 そして、観音様。聚楽園の大仏様を思い出したりする。

 鎌倉。ここで、通勤,通学ラッシュは完了。

 逗子。前につけられていた4両の付属編成を切り離し、11両の基本編成の
みになる。

 付属編成の車庫を右に見て、京浜急行逗子線に合流する車両輸送用の線路が
分岐し、逗子線をくぐる。

 田浦。トンネルとトンネルに挟まれた駅。ホームは10両分しかない。11
両編成の電車は、下りも上りも、先頭の1両はトンネルの中で停車。

 短かいトンネルをいくつか抜け、横須賀。軍港の街。

 久里浜着9時13分。

 急ぐわけではないが、他にすることもなく、バスを待つ。

 京浜急行久里浜線。三崎口行きの特急が到着。

 バスが来た。とりあえず、いちばん前の座席を確保。9時17分

 街を抜け、運河のほとりを走る。運河の向こうは、陸自の久里浜駐屯地。そ
して、海岸へ出る。

 港に到着。バス停の名称が“東京湾フェリー”である。9時26分。

 次の出港は10時。乗船券を買い、ただ待つ。

 サブカメラFM2の試運転のため、フィルムを装填する。

戻る

■■■■■■■■■■■■ 2 東京湾フェリー ■■■■■■■■■■■■

 “しらはま丸”。2614総t。全長79.09m。

 金谷から到着した船に乗り込む。座席は確保しない。

 船内を歩き回る。1階は車両甲板。2階は2等客室と小型車用車両甲板。3
階は2等客室と売店と甲板。4階は操舵室と甲板。

 最上層4階の遊歩甲板に立つ。港の中は、寒くはない。

 10時1分、出帆。港を出ると、強くはないが風があり、ちょっと寒い。

 10時12分、金谷から来た“くりはま丸”と、すれちがう。航路は右側通
行だから、左をゆっくりと通過して行く。

 釣り船が出ている。波は高くない。しかし、依然として、曇。

 船内では、観光案内放送が流れている。しかし、全く聞かない。

 10時29分、“かなや丸”と、すれ違う。

 最上層の甲板では、寒いのに、10人くらいが船旅を楽しんでいる。

 10時35分、金谷港に入る。10時41分、接岸完了。

 “しらはま丸”は、すぐに、久里浜へ向かう人と自動車を飲み込む。金谷へ
向かう船は、車両甲板はほぼ満載の状態であったが、久里浜へ向かう船は、1
階の車両甲板の3分の2程度が埋まっただけである。

 10時56分、出帆した。

戻る

■■■■■■■■■■■■■■■ 3 鋸山 ■■■■■■■■■■■■■■■

 くどいようであるが、急がないので、鋸山へ行ってみる。

 “内房フラワーハウス”を右に見て、“鋸山ロープウェー”の乗り場まで歩
く。団体を満載した箱を見送り、ガイド1名と乗客3名の身軽な箱に乗る。

 海を見おろす鋸山。内房線を特急列車が走る。海の上では“さんふらわあ”
がすれ違う。

 雲の中に富士山が見える。PLフィルターをつけて撮影したが、たぶん、あ
の状態では、何も写っていないであろう。

 “鋸山山頂 標高329m”という看板に向かって、セルフターマーの試験。

 「川崎−木更津間のフェリーの割引券」という張り紙を見つけ、聞いてみた
ところ、自動車の運賃が半額になるものだということ。それでは用はない。

 下山。浜金谷駅まで歩く。

戻る

■■■■■■■■■■■■■■ 4 木更津へ ■■■■■■■■■■■■■■

 駅では、TV東京のカメラが、運賃表や発車時刻表を撮影している。何かあ
ったのだろうか。そうか、ダイヤ改正が近いからか。

 上りの特急が通過。

 千葉行きの普通列車が到着。モハ113−1012:千マリ。

 13時52分に到着した列車は、13時58分にやっと発車した。単線では
あるが、交換列車はいない。

 急に眠くなってきた。そう言えば、今朝は、4時30分に目を覚ましてしま
ったのであった。

 木更津着14時32分。港までバスで1区ということなので、ゆっくり歩く
ことにした。

 意外に長い。15分くらいかかったであろうか。

戻る

■■■■■■■■■■■ 5 マリンエキスプレス ■■■■■■■■■■■

 次の出港は15時5分。しかし、この便は見送ることにした。

 川崎行きの“オリオン”を見送ってから気がついた。その次は16時。ま、
いいや。しばらく、港の周りを歩こう。

 乗船券を買い、港の先へ歩く。港の入口に、“中の島”という島があり、そ
の島へ渡る“中の島大橋”は、下を船が通るため、背の高い角型ループ橋とな
っている。自動車は通れない。

 木更津駅から“フェリー入口”までは、バスで1区なのだが、“フェリー入
口”から港までは、けっこう長く、バスに乗る人はそれほど多くないのであろ
う。そのためか、客を待つタクシーが多い。

 やっと、川崎から“オーロラ”が到着。やはり、座席には用はない。

 1階は車両甲板。2階は2等客室と甲板。3階は操舵室と甲板。久里浜−金
谷の船に比べ、小さい。

 16時、出帆。港を出てしばらくの間、左側の工業地帯と右側の長い防波堤
の間を進む。

 防波堤では、釣り人が、迎えの船に乗り込んでいる。

 やっと、長い防波堤を抜け出したのが、16時17分である。

 16時22分、川崎から来た“オアシス”とすれ違う。

 貨物船や浚渫船が行き交う。

 右側遠くに、長い橋が見える。建設中の東京湾横断道路。橋の先端の人工島
で海底に潜り、川崎市浮島へ行く。この道路が開通すると、今乗っているフェ
リーは廃止となる。私としては、道路より船を残してほしいのであるが。

 頭上を、飛行機が旋回する。海面には、白い帽子白いシャツ白い服の水兵た
ちが佇む。

 左側遠くに、ランドマークタワーが、蜃気楼のように浮かんでいる。そして、
ベイブリッジのフラッシュも見える。

 夕陽を背にして、緑色の船体の大型貨物船が横たわる。

 おなじみの、東扇島が、はっきり見えてきた。16時44分、木更津港で見
送った“オリオン”とすれ違う。

 飛行機が、次々と、まっすぐこちらへ向かって離陸する。落ちてくるなよ。

 川崎浮島港。日向へ行く大きなフェリー“フェニックス エキスプレス”の
横を通り、17時2分、接岸完了。

戻る

■■■■■■■■■■■■■■■ 6 帰路 ■■■■■■■■■■■■■■■

 川崎駅行きのバスに乗り込む。

 このバスは、工業地帯を通るので、けっこう混雑する。

 神奈川臨海鉄道の末広町駅では、DD55というディーゼル機関車が、タン
ク車の入れ換えをしている。

 川崎貨物ターミナル(塩浜操車場)の先端をかすめ、川崎の街が見える頃に
は、暗くなってきた。

 “川崎劇場”の前を通り、17時48分、川崎駅に到着。

 しばらく地下街を歩いた後、東海道本線のホームへ行く。

 川崎発18時9分。モハ210−1:東チタ。

 もう、外は、街の灯のみの世界。

 戸塚着18時26分。ゆっくり歩く。

 18時58分。幸い、雨は降らなかった。

戻る